よくあるお問い合わせ

不要のサイトがある場合は移行後に手動で削除や追加、変更ができますか

ダッシュボードやレポートで見たいサイトをお客様自身で登録していただくので、手動で削除や追加、変更は可能です。
なお、一度削除したサイトに関して再登録は出来かねます。

誤ってGoogle接続を複数作成してしまいました。削除はできますか

お客様側での削除は現在できない仕様となっております。

不要なGoogle接続がある場合は事務局までご連絡いただいた場合、ウェブサイトに紐づいていないアドレスをシステム側で削除することは可能です。

登録サイトを誤って無効化してしまった場合(ウェブサイトの登録画面で「無効化」ボタンを押下)無効化してしまったサイトを有効化できますか

再有効化はFAROチームにての作業が必要です。
必要な際は理由を明記の上、FARO事務局(faro@addix.co.jp)までお問い合わせください。

Googleアカウントを紐づける方法

Googleアナリティクスの「管理」-「プロパティ」-「アクセス管理」欄で集約したいGoogleアカウントを登録して、権限を付与してください。
クライアント様のWebサイトのレポートを作成している場合は、クライアントの管理者様にアカウントの登録および権限付与を依頼してください。

【メモ】
集約の際は、個人アカウントではなく、組織で共用するアカウント(例:Google アナリティクス操作用アカウント)を用意いただき、そのアカウントでFAROに登録することをお勧めいたします。

データ取得日はいつからですか

取得データはGA4を設定した日からのデータでのレポート作成が可能です。
(FAROをご契約いただいた日からではないのでご安心ください。)

GA4対応状況

レポート機能、ダッシュボード機能のどちらもGA4に対応しております。

イベント設定がうまくできない

GA4側とダッシュボード側で下記設定をしていただきます。

 GA4側:管理 > プロパティ設定 > イベント の画面にて「コンバージョンとしてマークを付ける」をON

 ダッシュボード側:ウェブサイト>ダッシュボード設定>最重要コンバージョンのイベント名にて名前の設定

Googleヘルプページも併せてご参照ください。 https://support.google.com/analytics/answer/13128484?hl=ja

レポートの設定から出力までの方法を教えてください

Google接続>ウェブサイトの設定後、レポートページを開き、作成したいウェブサイトを選択。
レポート名を適宜入れた上、期間を選択し作成ボタンを押下すると作成中の画面に遷移します。
状態が「作成中」から「完了」になり次第、DLよりダウンロードしご確認いただけます。

UAデータ保管のサイト入れ替えは可能ですか

サイトの入れ替えは出来かねます。

最初に登録したものはそのままとなり、別のサイトを追加したい場合は登録数を増やしていただく必要がございます。

(※UAデータ保存の場合は入れ替え、変更等出来ませんのでご注意ください。)

ダッシュボード>集客に出ている「Unassigned」というのはどういう値でしょうか?

「unassigned」は、イベントデータに一致するその他のチャネルルールがない場合に使用される値です。
  https://support.google.com/analytics/answer/9756891?hl=ja

かつてはパラメータ振り分けルールに当てはまらないチャネル名が「(Other)」でしたが、GA4ではUnassignedになったと考えていただければ問題ないです。

作成できるレポートの種類はいくつありますか

2023年8月現在、4種類となります。
・GA4基本レポート(総評欄あり/なし)
・検索キーワード分析レポート(Exel出力)
・ECサイトレポート
Freeでご利用の場合はGA4基本レポート(制限版)のみ出力可能です。
GA4基本レポート(総評欄なし)および、ECサイトレポートに関してはAdvancedプランご利用以上の機能となります。

UAデータの保管に関して

現在ベータ版にて無料でお試しいただいており今後年内にUAデータ保存は5サイト以上がオプションサービスとして展開予定です。
ベータ版から通常サービスになる際はメールマガジンなどでご案内予定です。
6サイト目から費用が発生いたしますので、UAデータ保存のオプションサービスをご利用いただかない場合は5サイトまでの保存をお願いします。
なお、追加のご利用料金に関しては、1サイト当たり数百円/月を予定です。