よくあるお問い合わせ
FAROの有料プランを2重登録してしまった場合どうしたらいいですか
FAROの有料プランを同じアカウントで登録されてしまった場合、お手数をおかけしますがFARO事務局(faro@addix.co.jp)宛にご連絡ください。
確認をさせていただき、返金対応いたします。
ウェブサイト>新規登録 でGA4のプロパティが出てくる企業と出てこない企業があるのはなぜですか
新規ウェブサイト登録の際には、Google接続の認証情報でアクセスできるGA4プロパティが選択肢として表示されます。ただし、既にウェブサイト登録済みにGA4プロパティは出てこない仕様となっております。(こちらは誤って同じサイトを二重に登録して割り当てが消費されるのを防止するための仕様です。)
所望のGA4プロパティが出てこない場合、アクセス権がないか、または既にウェブサイト登録済みの可能性がございますので、いま一度ご確認ください。
新規登録時、500|Serer errorが表示される場合
https://app.faro-biz.com/connection/google のページ下にございます 「認証情報の更新」より 再認証をお試しください。
「Google接続」ページより、既にGoogle接続IDがございましたら右端の「詳細」を、Google接続IDが未登録でしたら「新規作成」よりお進みいただき、再認証をお願いします。
どのようなGoogleアカウントが必要か
FAROを使用するには、Googleアナリティクス上のデータに「閲覧者」権限を持つ(紐付けられた)Googleアカウントが必要です。 Googleアナリティクスにログインする際に使用しているGoogleアカウントの情報(IDおよびパスワード)をご用意ください。
すでに登録しているメールアドレスで新規登録しようとすると、無効な入力ですと表示されます
ご登録アドレスでログインの際、パスワード不明の場合は「パスワードを忘れた方はこちら」を押下していただきパスワードリセットをおこなってください。
サーチコンソール連携はありますか
サーチコンソール連携可能です。
FAROログイン>Google接続設定>ウェブサイト ウェブサイトの設定内にSearch Console プロパティIDを紐付けする欄があります。
そちらでプロパティIDをご設定の上、ご利用いただくと検索キーワードレポートの出力が可能となります。
※データの元となるGA4の定義がUAとは変わりますので、旧FARO REPORTと全く同じではない点、ご了承ください。
ウェブサイト>新規登録でGA4のプロパティが出てくるプロパティと出てこないプロパティがあるのはなぜですか
新規ウェブサイト登録の際には、Google接続の認証情報でアクセスできるGA4プロパティが選択肢として表示されます。
ただし、既にウェブサイト登録済みにGA4プロパティは出てこない仕様となっております。 (こちらは誤って同じサイトを二重に登録して割り当てが消費されるのを防止するための仕様です。)
所望のGA4プロパティが出てこない場合、アクセス権がないか、または既にウェブサイト登録済みの可能性がございますので、いま一度のご確認をお願いします。
レポートを作成する際、データストリームに設定したクロスドメインの影響はありますか
FAROを利用する上では問題ございません。GA4プロパティの指標がそのままレポートに反映されます。
Googleアナリティクスのプロパティに正しくサイトが紐づけられている場合、FARO側の設定は不要ですか
FARO上でGoogle接続の操作が必要です。
GA4のタグを一つのサイトに2つ設置による弊害はありますか
FAROを利用する上では問題ございません。GA4プロパティの指標がそのままレポートに反映されます。
FARO内でWebサイトを紐づける方法
Google接続完了後、ウェブサイト>新規登録をクリックしGoogle接続のメールアドレスを選択すると紐づいたGA4プロパティがご選択いただけます。
FAROではGoogleアナリティクスの「プロパティ」単位でWebサイトを管理しています。
登録したGoogleアカウントに紐づけられているすべてのWebサイトについて、プロパティ単位でレポートを作成できます。
サイト追加や変更、削除などした場合追加料金がかかりますか
登録するサイトの変更は可能ですが一度削除したサイトは2回目の登録は出来かねます。
契約していただいた範囲内のサイト数であれば追加料金はかかりません。
サイト登録数が足りない場合プラン変更や予め余裕を持ったプランのご登録をお勧めいたします。
1
2