よくあるお問い合わせ
不要のサイトがある場合は移行後に手動で削除や追加、変更ができますか
ダッシュボードやレポートで見たいサイトをお客様自身で登録していただくので、手動で削除や追加、変更は可能です。
なお、一度削除したサイトに関して再登録は出来かねます。
誤ってGoogle接続を複数作成してしまいました。削除はできますか
お客様側での削除は現在できない仕様となっております。
不要なGoogle接続がある場合は事務局までご連絡いただいた場合、ウェブサイトに紐づいていないアドレスをシステム側で削除することは可能です。
登録サイトを誤って無効化してしまった場合(ウェブサイトの登録画面で「無効化」ボタンを押下)無効化してしまったサイトを有効化できますか
再有効化はFAROチームにての作業が必要です。
必要な際は理由を明記の上、FARO事務局(faro@addix.co.jp)までお問い合わせください。
Googleアカウントを紐づける方法
Googleアナリティクスの「管理」-「プロパティ」-「アクセス管理」欄で集約したいGoogleアカウントを登録して、権限を付与してください。
クライアント様のWebサイトのレポートを作成している場合は、クライアントの管理者様にアカウントの登録および権限付与を依頼してください。
【メモ】
集約の際は、個人アカウントではなく、組織で共用するアカウント(例:Google アナリティクス操作用アカウント)を用意いただき、そのアカウントでFAROに登録することをお勧めいたします。
レポートを作成する際、データストリームに設定したクロスドメインの影響はありますか
FAROを利用する上では問題ございません。GA4プロパティの指標がそのままレポートに反映されます。
GA4のタグを一つのサイトに2つ設置による弊害はありますか
FAROを利用する上では問題ございません。GA4プロパティの指標がそのままレポートに反映されます。
Googleアナリティクスのプロパティに正しくサイトが紐づけられている場合、設定は不要ですか
FARO上でGoogle接続の操作が必要です。
Googleアナリティクスのプロパティに正しくサイトが紐づけられている場合、不要のサイトがある場合は移行後に手動で削除や追加、変更ができますか
ダッシュボードやレポートで見たいサイトをお客様自身で登録していただくので、手動で削除や追加、変更は可能です。 なお、一度削除したサイトに関して再登録は出来かねます。
サーチコンソール連携はありますか
サーチコンソール連携、ございます。 FAROログイン>Google接続設定>ウェブサイト ウェブサイトの設定内にSearch Console プロパティIDを紐付けする欄がございます。
そちらでプロパティIDをご設定の上、ご利用いただくと検索キーワードレポートの出力が可能となります。
※データの元となるGA4の定義がUAとは変わりますので、FARO REPORTと全く同じではない点、ご了承ください。
Googleアナリティクスのプロパティに正しくサイトが紐づけられている場合、移行後にサイト追加や変更、削除などした場合追加料金がかかりますか
登録するサイトの変更は可能ですが一度削除したサイトは2回目の登録は出来かねます。 契約していただいた範囲内のサイト数であれば追加料金はかかりません。 サイト登録数が足りない場合プラン変更や予め余裕を持ったプランのご登録をお勧めいたします。
2